申し訳ございませんが、現在、戸籍まるごと取得パックの受付を中止しております。
結果、くわしくない分野で必要になる戸籍の取得をもらしたり、
書類作成を誤ってしまう専門家がいるのです。
当事務所の代表行政書士は、税理士でもあり、共同代表は司法書士でもあります。
だからこそ、『あなたの相続手続きに必要な戸籍類
(除籍・改製原戸籍・附票・住民票など)は何か?』を
「もれなく」「正確に」整理し、「むだなく」「すばやく」収集します。
申し訳ございませんが、現在、戸籍まるごと取得パックの受付を中止しております。
結果、くわしくない分野で必要になる戸籍の取得をもらしたり、
書類作成を誤ってしまう専門家がいるのです。
当事務所の代表行政書士は、税理士でもあり、共同代表は司法書士でもあります。
だからこそ、『あなたの相続手続きに必要な戸籍類
(除籍・改製原戸籍・附票・住民票など)は何か?』を
「もれなく」「正確に」整理し、「むだなく」「すばやく」収集します。
ここで、「面倒だなぁ」「むずかしそうだ」とあとまわしにしてしまったり、
さっそく取り掛かっては見たものの、 戸籍の取り方や、
読み方でつまづいてしまう相続人さまがいらっしゃいます。
そして、心ならずも、ずっと気持ちのどこかに、落ち着かないもやもやかかえたまま、
月日を過ごしてしまわれる相続人さまがいらっしゃいます。
代表行政書士 佐藤絵里子
当ウェブサイトをご覧いただき、ありがとうございます。
私は、行政書士として登録する前に、
平成22年に税理士登録をしました。
税理士というと、
「個人事業を行っている方や、
企業を経営されている方の税務申告をする仕事」
と思われがちなのですが、
お身内を亡くされた方の、
相続税申告のお手伝いを専門に行ってきました。
税理士として、
ご相続の場面に立ち会う中で強く感じたことは、
「みなさまが相続で困るのは、税金のことだけではない!」
ということでした。
預貯金の解約、株式の名義変更、不動産の名義変更などなど・・・。
これらの手続きを進めるために必ず相続人さまにとって必要になるのが、
「相続人が誰かを証明する」ということです。
「相続人が誰かなんて、自分たちが一番良く知っている!」
と、思われるかもしれません。
けれど、
「相続人が誰か」ということを「戸籍謄本」を取得して証明しないといけないのです。
せっかく苦労して揃えた「戸籍謄本」も、
銀行などに持って行ったら、「これでは足りない」と、
つき帰されてしまった、なんてこともよく聞かれます。
戸籍を取り寄せ、相続人の特定をきちんと済ますことで、
相続のお手続きは、うんとスムーズになります。
ご家族を亡くされた方が、
少しでもお手続きでわずらわしい思いをしなくてもいいように、
また、少しでも早くこれまで通りの穏やかな生活に戻れるように・・・
そんな想いで、みなさまのご相続手続きの一環として、戸籍の収集をお手伝いできればと、
行政書士として、この「相続用の戸籍謄本」取り寄せパックをはじめました。
ご家族を亡くされ、大変な時期だからこそ、
私たち専門家の力を十分に使っていただけたらと思います。
そしてその時間を、ご自身のために、
ご供養のために使っていただけたら幸いです。
「被相続人の出生~死亡までの戸籍+相続人全員の現在戸籍」
戸籍謄本の取得に加えて、相続人の特定も行いご報告します。
そもそも、戸籍をそろえる目的は、相続人の特定のためだからです。
●お受け取りいたける納品のファイル
この資料があれば各相続の戸籍はそろっています。
すべての戸籍を一枚ずつ写し、
原本と同じように綴じたものを、納品いたします。
写しを提出すれば戸籍の原本を返してくれる関係機関はよくあるので重宝します。
ご希望の方は、PDFが保存されたCDを受け取れます。
保管や必要なときの印刷をかんたんにできます。
戸籍の写しに次のことを行います。
故人さまの戸籍の歴史を読み解くときに便利です。
5,000円以上に相当(この表の作成のみご依頼いただいた場合の当事務所の基準)
●法定相続分の一覧表
一覧表には下のことなどがまとめられています。
相続人の、
各相続人につき、法定相続分相当の遺産の計算に便利です。
5,000円以上に相当(この表の作成のみご依頼いただいた場合の当事務所の基準)
●相続関係説明図の見本
相続関係説明図があると、
家系図の見本
故人さまの相続手続きに必要な戸籍とたどることでわかる情報をもとに、
家系図を作成します。家族の歴史をさかのぼれ、
故人さま、そして相続人さまのルーツをひと目に見ることができます。
おおくの相続手続に遺産分割協議書を求められます。
この見本に、遺産の分け方の話し合い結果をご記入されると、
銀行預金の解約や、不動産の名義変更の手続きをスムーズに行えます。
戸籍納品のとき、
遺産の不動産を名義変更する手続の「相続登記」のマニュアルをお受け取りいただけます。
ご自身で相続登記をするときに、ご参考いただけます。
納品時から、3ヶ月の間、3回まで、Eメールで相続の手続についてご相談いただけます。
当事務所の代表は税理士でもあり、全国組織の相続手続支援センターの支店長でもあります。
共同代表は、司法書士法人アミーズ横浜事務所の役員を務めています。
登記のこと、税務のことはもちろん、相続の手続なら何でも、相談できます。
全国のどこにお住まいでも、
本パックをご利用いただけます。
お忙しい方でも、
土・日・祝日や夜間に連絡を取れますので便利です。
面談が必要となると、
移動時間、交通費、外出の労力のほかにも、
はじめてのビルで、
初対面の私たちとお話をされるエネルギーなどを使われるでしょう。
本パックは、手続きの最初から納品まで、
電話と郵便で進められます。
Eメールもご利用できます。
法律上正しくても、
実際の相続手続きを進める上では支障のあることがあります。
これらは、
100以上もある相続手続きを
実際に行ってはじめてわかったことです。
相続人さまは、法律上の正しく、
手続きをスムーズに進められる段取りの情報を得られます。
当事務所の代表行政書士の佐藤は、
相続を専門にする税理士です。
共同代表の高橋行政書士は、
司法書士でもあり、
次のような手続きを主に担当しています。
相続にまつわる「不動産の登記」「遺産分割調停」「相続放棄」「成年後見人の手続き」など。
だからこそ、
次のようなメリットをお受け取りできます。
◆不動産の登記や、贈与税、相続税、確定申告まで見据えた、
手続きをスムーズに進められる「相続用の戸籍」のまるごとセットを手にできます。
◆戸籍を取得された後、税理士、司法書士の視線からの情報を得られます。
たとえば、
『遺産分割協議書の、
不動産の登記をスムーズにさせる書き方、
無駄な税金を支払わずにすむ書き方』などです。
当事務所の代表は、
日経マネーの相続特集を監修させていただいたり、大手生命保険、
大手ハウスメーカーなどの主催する、
数多くの相続関連のセミナーで、
講師として招待いただいています。
「絶対に失敗しない 相続の手続き」執筆:相続手続支援センター
日経マネーで記事を監修
本パックのでお支払いいただくすべての費用は、『戸籍取得の手数料+実費』と明確です。
追加の手数料項目は一切ありませんので安心です。
当事務所の手数料は
「相続人が多い」「異父母兄弟姉妹がいる」
「代襲相続人がいる」
といったご家族でも一律です。
これら3つを返信用封筒で、当事務所に郵送するだけです。
もし、戸籍の納品を受けたのち、ご自身での相続手続きに困っても安心です。
当事務所、またはパートナーのサポートをご利用できます。
当事務所には、行政書士・司法書士・税理士・相続員が常駐しています。
相続の手続のことをなんでも、ご相談いただけます。
※ 実費とは、次の3つです。
(平成27年現在、特典を実施していますが、予告なく中止する場合があります。)
ただいま、お申し込みをいただいた方全員は、次の特典をご利用いただけます。
被相続人さまの遺産に不動産のある方へ
不動産の登記情報や名寄せの取得を、
手数料無料(実費は別途)で当方に依頼できます。
登記情報で、故人さまの不動産の持分などを、
名寄せで、不動産の評価額などを確認できます。
あなたが、またはあなた以外の今回のご相続人が、不動産の名義変更を、
当方にお任せされる場合、司法書士の手数料を1万円減額いただけます。
当事務所の共同代表行政書士は司法書士事務所も運営しています。
お客さまの事情の引継ぎをスムーズにできるため、
このような仕組みをご提案しています。
財産目録の見本
遺産の状況をひと目で把握できる一覧表を用意されると、
相続人のみなさまとのお話し合いの際に役立ちます。
エンディングノート
遺言ノート
ご希望の方は、エンディングノート、
または遺言ノート(540円相当)いずれか1冊をお受け取りいただけます。
もし、あなたが、またはあなた以外の今回のご相続人が、
将来、遺言の作成を当事務所にお任せされる場合、
2万9980円で作成いただけます。※通常、39,800円です。
もし、本パックのサービスに満足いかない場合、
納品までの間、いつでもキャンセルできます。
この際、お支払いになられた金額の全額の返金を受けられます。
キャンセル理由を問われませんので、ご安心いただけます。
現在、本パックをご利用いただける方は、毎月限定20名です。
不公平の原因につながる危険がありますので、
キャンセル待ちは原則受け付けておりません。
戸籍の取得、とりわけ戸籍の読解にとても神経を使います。
注意してみていかないと、専門家でも相続人を見落とすこともあります。
相続人の特定は、非常に重要です。
もしも、まちがいますと、
その後の遺産分割協議などが無効になってしまい、相続手続きのやり直しになりかねません。
そのため、
きちんとした質の高いサービスをご提供するため、ご利用いただける方を限定させていただいています。
こんな疑問をもたれる方もいらっしゃるかもしれません。
もちろん、業務の内容に見合った手数料をいただいた方が、
事務所の立場からすれば、ありがたいです。
とはいえ、当事務所としては、「相続ようの戸籍」まるごと取得パックの費用は、
低くてもいいと考えています。
まずは、おおくの方に当事務所のサービスで満足いただきたいからです。
このパックでご縁のあった方が、
別の機会にまた当事務所をおもいだしてくだされば、
うれしく思います。
「本当にそう考えていますか?」と思われる方もいるかもしれません。
それでも、行政書士法人アミーズは、思いをお伝えしないよりも、
お伝えした方がいいと思い書かせていただきました。