費用について
費用について
価格は適正ですか?
適正ではないかもしれません。
サービスの内容を考えると、もっと高い手数料が適正だと思うこともあります。
けれど、まずは、当事務所や当グループを知っていただき、ご満足いただくことを優先に考えた結果、当面はこの価格でよいという結論をだしました。
一部の戸籍を取り寄せました。不足分だけ取り寄せてもらえますか?
はい。
不足する分のみ当事務所にお任せいただけます。
不足分の戸籍謄本の取り寄せから依頼した場合の費用はどうなりますか?
この場合の費用は、
「本パックの手数料」-「ご自身で取り寄せた戸籍の通数×1000円」になります。
戸籍について
なぜ、他人の戸籍を第三者が取れるのですか?
相続人さまから委任を受けているからです。
相続人さまは、遺産分割協議の当事者(相続人の全員)を特定する目的で、戸籍を取り寄せることができます。
その相続人さまから行政書士が委任を受け戸籍謄本を取り寄せています。
遠方に本籍地のある場合、戸籍をどうやって取得するのですか?
足を運ぶのがむずかしい遠方に本籍地のある場合、郵送で請求する方法があります。
なぜ、戸籍謄本を複数の役所に請求することがあるのですか?
戸籍謄本の取り寄せを請求する先は、本籍地の市区町村役場だからです。
被相続人さまが、生前、本籍地を異なる市区町村間で移動していらっしゃると、複数の役所に戸籍謄本を請求することがあります。
戸籍謄本に有効期限はありますか?
ありません。
けれど、金融機関によっては、取り寄せ後3~6ヶ月以内の戸籍謄本を求めてきます。
相続の手続きをするには必ず戸籍がいりますか?
はい。
遺産を引き継ぐ相続の手続きには、必要です。
こんな疑問をもたれる方もいらっしゃるかもしれません。
もちろん、業務の内容に見合った手数料をいただいた方が、
事務所の立場からすれば、ありがたいです。
とはいえ、当事務所としては、「相続ようの戸籍」まるごと取得パックの費用は、
低くてもいいと考えています。
まずは、おおくの方に当事務所のサービスで満足いただきたいからです。
このパックでご縁のあった方が、
別の機会にまた当事務所をおもいだしてくだされば、
うれしく思います。
「本当にそう考えていますか?」と思われる方もいるかもしれません。
それでも、行政書士法人アミーズは、思いをお伝えしないよりも、
お伝えした方がいいと思い書かせていただきました。