費用について
本パックの手数料はとても明確です
相続人が、故人さまの配偶者・子ども(孫)・父母(祖父母)のご家族
相続人が、故人さまの兄弟姉妹(おい・めい)のご家族
※ 実費とは、次の3つです。
- 1.戸籍の取得費(行政庁に支払います)
- 2.定額小為替手数料(ゆうちょ銀行に支払います。郵送戸籍請求する際必要です)
- 3.郵便料金費用
▼実費の一覧表です。
内訳 | 金額 |
---|---|
戸籍(除籍謄本、改製原戸籍謄本) | 750円 |
戸籍(戸籍謄本・戸籍全部事項証明書) | 450円 |
戸籍(附票) | 300円 |
定額小為替手数料(1通あたり) | 100円 |
郵便料金(1つの役所に1回請求ごと) | 240円 |
速達希望の場合の加算(1つの役所に1回請求ごと) | 560円 |
※2 被相続人(故人さま)の兄弟姉妹が相続人のご家族の基本手数料が割高な理由
作業の量と時間がとても多くなるためです。
兄弟姉妹が相続人ですと、取得する戸籍の範囲がとても広くなります。
具体的には、故人さまの出生~死亡までの戸籍謄本に加え、故人さまの両親の出生~死亡までの戸籍も必要です。取得する戸籍が30通~40通をこえることもよくあります。
納品までには、これらを取得した上で、これらを読みこみ、相続人を特定し、相続分を計算し、相続関係説明図を作成いたします。
お支払いの方法
いずれかの方法をお選びいただけます。
- 銀行振込み(三菱東京UFJ銀行)
- クレジットカード(当事務所が手数料を負担します)
- 代金引換(代引き手数料400の負担があります)
お支払いの時期
1 当事務所の手数料のお支払い時期
お支払いの時期は、戸籍の取得開始の直前になります。
・銀行振り込み・クレジットカードでお支払いの方
お申し込みいただきますと、
Eメールで振込み先、またはお支払い方法があなたに届きます。
お支払いいただきますと、当事務所から、委任状とお申し込み受付票が届きます。
・代金引換の方
お申し込みいただきますと、委任状とお申し込み受付票が代金引換で届きます。
委状状、お申込受付票、および身分証明書を返信いただくと、
当事務所は戸籍の取り寄せを開始いたします。
2 実費のお支払い時期
納品の直前です。
当事務所がすべての相続用の戸籍謄本を取得後、実費の請求書を郵送させていただきます。
お支払いいただきましたら、相続用の戸籍や付属サービス資料を郵便にてお受け取りいただけます。
キャンセルと全額の返金保証について
もし、本パックのサービスに満足いかない場合、納品までの間、いつでもキャンセルできます。
この際、お支払いになられた金額の全額の返金を受けられます。
キャンセル理由を問われませんので、ご安心いただけます。
当事務所の6つの特長
全国のどこにお住まいでも、本パックをご利用いただけます。
お忙しい方でも、土・日・祝日や夜間に連絡を取れますので便利です。
面談が必要となると、移動時間、交通費、外出の労力のほかにも、はじめてのビルで、初対面の私たちとお話をされるエネルギーなどを使われるでしょう。
本パックは、手続きの最初から納品まで、電話と郵便で進められます。
Eメールもご利用できます。
法律上正しくても、実際の相続手続きを進める上では支障のあることがあります。
これらは、100以上もある相続手続きを実際に行ってはじめてわかったことです。
相続人さまは、法律上の正しく、手続きをスムーズに進められる段取りの情報を得られます。
当事務所の代表行政書士の佐藤は、相続を専門にする税理士です。共同代表の高橋行政書士は、司法書士でもあり、次のような手続きを主に担当しています。
相続にまつわる「不動産の登記」「遺産分割調停」「相続放棄」「成年後見人の手続き」など。
だからこそ、次のようなメリットをお受け取りできます。
◆不動産の登記や、贈与税、相続税、確定申告まで見据えた、
手続きをスムーズに進められる「相続用の戸籍」のまるごとセットを手にできます。
◆戸籍を取得された後、税理士、司法書士の視線からの情報を得られます。
たとえば、
『遺産分割協議書の、不動産の登記をスムーズにさせる書き方、無駄な税金を支払わずにすむ書き方』などです。
当事務所の代表は、日経マネーの相続特集を監修させていただいたり、大手生命保険、大手ハウスメーカーなどの主催する数多くの相続関連のセミナーで、講師として招待いただいています。
「絶対に失敗しない 相続の手続き」執筆:相続手続支援センター
日経マネーで記事を監修
本パックのでお支払いいただくすべての費用は、『戸籍取得の手数料+実費』と明確です。
追加の手数料項目は一切ありませんので安心です。
当事務所の手数料は「相続人が多い」「異父母兄弟姉妹がいる」「代襲相続人がいる」といったご家族でも一律です。
費用に関するページの目次
ご覧になりたい箇所をおすと、該当のページに移動します。
こんな疑問をもたれる方もいらっしゃるかもしれません。
もちろん、業務の内容に見合った手数料をいただいた方が、
事務所の立場からすれば、ありがたいです。
とはいえ、当事務所としては、「相続ようの戸籍」まるごと取得パックの費用は、
低くてもいいと考えています。
まずは、おおくの方に当事務所のサービスで満足いただきたいからです。
このパックでご縁のあった方が、
別の機会にまた当事務所をおもいだしてくだされば、
うれしく思います。
「本当にそう考えていますか?」と思われる方もいるかもしれません。
それでも、行政書士法人アミーズは、思いをお伝えしないよりも、
お伝えした方がいいと思い書かせていただきました。